働き方の多様化が進むにつれて、仕事と休暇を合体した「ワーケーション」が注目されています。総務省も推進するこの新しい労働スタイルは、生産性の向上や従業員の満足度アップなどさまざまなメリットが期待できます。
この記事では、ワーケーションにおすすめの人気プランを紹介します。ワーケーションにおける経費の扱いや補助金制度なども解説しています。自社に合った方法でワーケーションを実践するために、ぜひ参考にしてください。
ワーケーションとは?総務省の定義
ワーケーションとは、英語の「Work(ワーク)」と「Vacation(バケーション)」の造語で、総務省は下記の定義を公表しています。
「ICT(アイシーティー)(Information and Communication Technology:インフォメーション・アンド・コミュニケーション・テクノロジー)を活用してテレワークなどをすることによって、リゾート地など普だんの職場ではない場所で仕事をしつつ、別の日や時間帯には休かを取ったり、その地域ならではの活動を行ったりすることができます。」
引用元:総務省「情報通信白書」
ワーケーションは、ワークライフバランスの実現や業務生産性の向上を目的として、仕事と休暇を組み合わせ、普段の仕事場とは異なる場所で働くことです。単純に、観光地など旅先で業務を行うケースも、同様にワーケーションと呼ばれます。
長期休暇自体があまり一般的ではない日本において、ワーケーションが休暇の延長とする見方もあります。ただ、自由度の高い働き方の実現だけでなく、チームや組織における団結力や想像力、従業員の業務に対する充実度の向上にも役立つとされ、今後の普及や定着が期待されています。
ワーケーションの種類と”ブレジャー”
ワーケーションの用途や目的に応じて、4つの種類に分けられます。
- 地方課題解決型:地域における交流や課題解決を含めた現地活動
- 合宿型:働く場所を変えて社内の議論に新しい風を吹かせる
- サテライトオフィス型:コワーキングスペースやシェアオフィスを活用
- 福利厚生型:リゾートや観光地でのテレワーク、有給休暇を使ったワーケーション
上記の他、従業員の確保などの目的でオフィスを地方に設置する地方移転促進タイプや、多拠点居住などを通じて働きながら地方での生活を確保する移住促進タイプなどもあります。
また、出張などの機会を活用し、滞在を延長して余暇を楽しむ方法としてBusiness(ビジネス)とLeisure(レジャー)を組み合わせた「ブレジャー」も登場しています。
ワーケーション活用のメリット・デメリット
ワーケーションによる企業側のメリットは、下記のような点です。
- ワークライフバランスの調整・改善
- 業務効率や生産性の向上
- 従業員の満足度アップ
- 人材採用のPRに有効
- 健康促進や休暇取得の後押し
仕事と休暇のメリハリが付きやすく、ワークライフバランスの調整や改善につながります。適度にリフレッシュできることで、業務効率やパフォーマンス、生産性の向上が見込めます。
観光や帰省と併せてワーケーションを利用できれば、従業員のメンタルヘルス調整や仕事のモチベーション維持に役立ちます。さらに、自由度の高い働き方が実現できると、人材採用においてアピール可能です。
魅力が多い一方で、デメリットとして下記のような項目が考えられます。
- コストがかかる
- 労働時間の管理や労務規定の調整が難しい
- データ漏えいなどセキュリティ対策が必要
滞在先への移動費や宿泊費などの実費だけでなく、ワーケーション導入時の各種ツールの導入、通信環境の確立にコストがかかる場合もあります。時間を自由に使える分、労働時間の管理や正確な評価が難しい点も挙げられます。
また、業務用パソコンやタブレットなどを持ち出す際、ワーケーション中の社内情報の取り扱いやネットワーク通信の制限など、セキュリティの徹底が求められます。
ワークシェアリングをわかりやすく解説|意味と事例・副業との親和性 | Re:ZONE
Re:ZONE
ワーケーション人気スポットとおすすめプラン3選
ここからは、ワーケーションのおすすめプランを紹介します。人気のスポットや施設を活用して、ワーケーションを導入してみましょう。
ワーケーション温泉プラン
箱根や熱海をはじめ全国各地の温泉施設では、ワーケーション用の料金プランや設備を提供しています。仕事終わりに湯治を楽しみ、体と心をリフレッシュできるでしょう。
大分県別府温泉「みゆき屋」は、昔ながらの懐かしい温泉宿です。客室には仕事用のデスクとチェアを完備。貸し切り露天風呂と内湯が充実しており、別府温泉特有の蒸し湯も体験できます。
ワーケーション東京で自然を感じるプラン
東京都内でも都心から少し離れるだけで大自然を身近に感じられる環境が用意されています。週末だけ気軽にワーケーションしたい場合におすすめです。
青梅石神温泉「清流の宿おくたま路」は、多摩川に囲まれた緑とせせらぎあふれる温泉宿です。御岳や奥多摩への観光拠点としても使え、のんびりした時間を過ごせます。
ワーケーション沖縄プラン
南国リゾートを満喫しながらワーケーションするなら、沖縄がおすすめです。「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」は、仕事終わりにのんびりとした時間が流れるビーチでリラックスできます。家族で一緒に訪れるのにもぴったりのホテルです。
ワーケーションのよくある質問FAQ
ワーケーションに関するよくある質問に回答します。
Q. ワーケーションはどこまで経費にできる?
ワーケーションの費用も、業務に必要であれば経費として計上できるというのが一般的な見方ですが、税務手続きでは関係費用すべてを経費にできるとは限りません。バケーションである以上、経費に含まれにくい項目もあります。
パソコン代や通信費、仕事場の利用料はリモートワーク同様に経費計上が可能。交通費や宿泊費、食事代などは「出張旅費」として扱えます。その他の費用で休暇に該当するものは、従業員の自己負担あるいは給与扱いでの会社負担のケースが多いでしょう。事前に経費計上できるかどうか調べておくと安心です。
Q. ワーケーションの補助金制度はある?
ワーケーションの補助金制度により、資金援助が受けられます。ワーケーションに興味があるものの、予算に不安があっても、補助金を利用すればお得に導入できます。
補助金の種類や支給金額、申請条件は自治体や制度によって異なるため、事前に確認しましょう。2022年現在、申請可能なワーケーション補助金の例を紹介します。
- 北海道富良野市:ワーケーション実証費用助成金として宿泊費5,000円または10,000円(1泊1人)を支給
- 石川県金沢市:2日以上の連泊を伴うワーケーションで、宿泊料金・コワーキングスペースの利用料金のうち合計額の半額を補助
Q. ワーケーションのサブスクってどんなもの?
ワーケーションを使って自由な働き方を実現するために、住まいやホテルの”サブスク”が話題を集めています。サブスクは、月額あるいは年額定額で、登録されている宿泊施設やアパートホテルなどに泊まり放題できるサービスです。
有名な「ADDress」は月額4万円で国内各地に「自分の仮住まい」を持てるサービスです。地域や会員同士の交流を通して、さまざまな体験に参加できます。
17ヶ国に約200もの拠点を持つ「HafH(ハフ)」は、月額3,000円から始められ、旅しながら働くライフスタイルを身近なものにしてくれます。高級ホテルや旅館が好きな方には「The Worke」を使った長期滞在もおすすめです。
ワーケーションを上手に活用しよう!
ワーケーションは、働き方の多様化実現に有用な手段です。普段の仕事場から離れて休暇を楽しみながら仕事をする体験は、自分に合った仕事のやり方の確立に役立ちます。今回紹介したワーケーションプランを参考にして、自社での活用を検討してみましょう。
レンタルオフィス「Re:ZONE」では、ワーケーション中の仕事場として最適なレンタルオフィスを開設しています。セキュリティや必要な設備を完備した個室タイプを中心に用意しており、敷金礼金なしで契約可能です。まずはお気軽にご相談ください。