テレワーク定着促進助成金とは?
テレワーク定着促進助成金とは、テレワーク環境の整備に必要な費用を助成してくれる支援制度です。早速、テレワーク定着促進助成金の概要や運営機関、対象経費などを解説していきます。テレワーク定着促進助成金の概要
テレワーク定着促進助成金の活用目的は、在宅勤務やモバイルワークなどに関する情報通信機器の導入に必要なテレワーク環境の整備です。 助成限度額は250万円であり、助成率は3分の2となっています。 令和2年度の申請受付期間は、令和2年8月24日~令和3年2月26日でした。テレワーク定着促進助成金の運営機関
テレワーク定着促進助成金は、東京しごと財団が運営しています。 東京しごと財団は、勤労意欲のある都民が自分の経験や能力を活かせる就業を実現できるようにサポートしている財団です。 人材確保や採用、職場づくりを支援する「雇用環境整備事業」、都民を対象とした就業支援サービスを提供する「東京都しごとセンター事業」、障害者の職業的自立を促進する「障害者就業支援事業」などを展開しています。テレワーク定着促進助成金の対象経費
テレワーク定着促進助成金の対象経費の科目と、具体的な経費を確認してみましょう。【消耗品費】
物品購入費用などが該当し、金額は税込単価1,000円以上10万円未満に限定されています。 パソコンやタブレット、スマートフォン、周辺機器などが例として挙げられます。【購入費】
業務ソフトウェアの購入費が該当し、金額は税込単価10万円以上に限定されています。 財務会計ソフトや販売管理ソフトなどが例として挙げられます。【委託費】
システム機器や物品の設置費、保守委託費、運用サポート費などが該当します。 VPN環境構築の初期設定費用やVPNルーター保守管理費用などが例として挙げられます。【賃借料】
機器リース料などが該当し、レンタル料に関しては対象外です。 パソコンリース料などが例として挙げられます。【使用料】
ソフトウェア利用料などが該当し、具体的にはソフトウェア利用にかかるライセンス使用料などが例として挙げられます。テレワーク定着促進助成金を利用するときの流れと書類提出先
テレワーク定着促進助成金の制度では、申し込みから助成金の支給までにどのようなプロセスがあるのでしょうか。テレワーク定着促進助成金を利用するときの流れと書類提出先について解説していきます。テレワーク定着促進助成金を利用するときの流れ
テレワーク定着促進助成金を利用するときの流れは下記の通りです。 ステップ1:支給申請書類を作成する ステップ2:事業計画書兼支給申請書及び他に定める書類を提出する ステップ3:審査が行われる ステップ4:支給決定の通知が届く ステップ5:助成事業を実施して完了させる ステップ6:実績報告書及び他に定める書類を提出する ステップ7:審査が行われる ステップ8:助成額の確定通知が届く ステップ9:助成金請求書兼口座振替依頼書を提出する ステップ10:助成金が振り込まれる 実績報告書類の提出期限は、支給決定日から4か月以内です。実績報告書の内容によっては、必要に応じて職員による立ち入り調査が実施されることもあります。テレワーク定着促進助成金の書類提出先
テレワーク定着促進助成金の書類提出先は、下記の通りです。宛先 | 公益財団法人東京しごと財団 雇用環境整備課 職場環境整備担当係 |
住所 | 〒101-0072 東京都千代田区飯田橋3-8-5 住友不動産飯田橋駅前ビル11階 |