お電話でのお問い合わせはコチラ 0120-773-255
パーパス経営とは?メリット・デメリットや企業事例をわかりやすく解説 3
もっとお気軽にお問い合わせするならメールで問い合わせる
パーパス経営とは?メリット・デメリットや企業事例をわかりやすく解説 4

パーパス経営とは?メリット・デメリットや企業事例をわかりやすく解説

towfiqu barbhuiya B0q9AkKV6Mk unsplash 1

AD 4nXfxoEUCLu5NkPgQgptowVqUWhy qJYoaNopcIHq35sRG1hfEM9N9 8D18 vX4C8 JosK2ecD0WmVT3wzy804C3sfmUJlZynkHttAfFUtFw1fw51bWmOTuoh2KNqqr1NqqC lfYIQ?key=eEnDVpg3Yfk9zCKqDGwzbSt1

パーパス経営とは、社会における企業の存在意義を明確にし、パーパス(目的)を軸とする経営を通して、利益の創出と社会貢献の両立を目指す手法です。従業員エンゲージメントの向上や投資家の信頼獲得など多くのメリットが期待でき、変化の激しい現代においてこれまで以上に必要性が高まっています。

本記事では、パーパス経営の基本概念から注目される背景、主なメリットやデメリットなどについて、企業における成功事例を交えてわかりやすく解説します。

パーパス経営とは

AD 4nXe4nLT6bKAtSSmxHm4hxmfg9CLDVf1gnTwZAE6XvLMkP yiHPkoUJYsOmfbMwzTehkqMKMJ s

パーパス経営とは、企業の存在意義や社会的な役割(パーパス)を明確化し、それを軸に事業を展開する経営手法です。パーパス(purpose)とは、日本語で「目的」や「意義」と訳されます。つまり、企業が利益追求型の経営を超えて社会やステークホルダーへの貢献を重視することを、パーパス経営と呼んでいます。

2018年にアメリカのラリー・フィンク氏が提唱した手法で、2019年にはビジネス・ラウンドテーブルが企業の社会的責任を重視する声明を発表しました。日本国内でも多くの企業が取り組み始めており、次世代の経営モデルとしても注目度が高まっています。

ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)や企業理念との違い

パーパス経営と近い概念に、「ビジョン・ミッション・バリュー(Mission・Vision・Value)」があります。それぞれの定義を、以下表にまとめました。

パーパス(Purpose)社会や環境から見た企業の存在意義・役割
ミッション(Mission)企業の使命・果たすべき役割(理想像)
ビジョン(Vision)企業が目指す将来像(企業理念)
バリュー(Value)企業の価値観や行動指針

パーパス経営の「パーパス」には、社会にどのような価値を提供するのか、という対社会の視点が強い傾向があります。また、パーパス経営には、社会貢献を盛り込む必要がありますが、MVVには必須ではない点が異なります。

パーパス経営が注目されている理由4つ

AD 4nXegNmSPB9tzWa40Suex34eO5sSkc 2jYsy1l4iXe6gzg8UarEKOJYC8blNblUnrDfD071RdDwQjiwbaN9y jqQ6ixzUjdbHVdoRCiKNbUcHaPTMUiFhNnIZ0Sd 6tO4NLQZlF0oJg?key=eEnDVpg3Yfk9zCKqDGwzbSt1

現代において、なぜパーパス経営が注目されているのでしょうか。その理由や背景として、4つの項目が挙げられます。

VUCAの時代の到来

社会の変化が予測不可能で、先行きが不透明な近年は「VUCAの時代」と呼ばれます。明確なパーパスは、企業の意思決定や方向性を支えるための羅針盤の役割を果たします。

非連続的に市場環境が変化する中で、パーパス経営によって顧客や従業員との信頼関係を築くことで、スムーズな意思決定やコミュニケーションが可能になります。

持続可能な経営の重要性

地球温暖化や資源の枯渇といった環境問題が深刻化する中、企業には持続可能な経営が今まで以上に求められています。大気汚染や地球温暖化などの環境問題に対し、パーパス経営は、企業が社会的責任を果たしながら経済価値を創出することを可能にします。

環境配慮に留まらず、企業は社会的な課題解決と収益の両立を目指せるようになるでしょう。

ESG投資やSDGsの必要性

「Environment(環境)・Social(社会)・Governance(ガバナンス)」の頭文字を取った「ESG投資」により、社会や自然環境にも利益をもたらす取り組みが評価されています。

また、SDGs(持続可能な開発目標)の達成が企業価値の向上に直結するようになったことも、パーパス経営が注目される要因です。

ミレニアル世代の消費・企業選び

1980年代〜90年代半ばごろに生まれた「ミレニアル世代」は、物質的な豊かさよりも精神的な豊かさを重視する世代と言われます。社会貢献への思いが強いミレニアル世代にとって、対社会を軸とするパーパスに基づいた経営や事業運営が重要であり、共感を呼ぶ可能性が高まります。

パーパス経営により次世代を担う彼らの支持が得られれば、顧客だけでなく、人材の獲得においても良い効果が期待できるでしょう。

パーパス経営4つのメリット

AD 4nXdcTaBt0UQj9h f1eLmDb

企業がパーパス経営に注力することで期待できるメリットについて解説します。

従業員のエンゲージメントやモチベーションの向上

企業が明確なパーパスを持つことで、従業員は「自分の仕事が社会に貢献している」という実感を得られます。その結果、従業員エンゲージメントが高まり、生産性向上や離職率の低下が期待できます。

また、従業員が主体的に動く職場環境を構築することで、長期的な企業の成長にもつながるでしょう。

ステークホルダーの信頼獲得

企業がパーパス経営に取り組むことで、ステークホルダー(投資家)や顧客、取引先などの信頼を得ることができます。また、透明性の高い経営姿勢により、労働市場の人材からも高く評価され、ブランド価値の向上や新規人材の獲得にもつながります。

意思決定の迅速化

企業のパーパスが明確であれば、組織内の価値観や目標が常に揃うため、複雑な状況でも迅速かつ的確な意思決定が可能になります。すべての判断がパーパスに基づくことで、ぶれない方針を維持でき、VUCA時代の市場においても柔軟対応が実現するでしょう。

イノベーションの促進

パーパス経営を通して、自社における社会貢献を果たすためには、従来の枠組みに囚われない新しい発想が必要です。そのため、革新的な製品・サービスの開発が促され、競争力の向上につながります。

また、従業員が同じ方向を向いて働ける環境が構築され、互いに新しいアイデアを出しやすくなり、イノベーションが進みます。

パーパス経営のデメリット

AD 4nXew3 xcaVS7T7s1OFz9gtufub2P3U

メリットの多いパーパス経営ですが、以下のようなデメリットも存在します。

  • 社員の教育が重要
  • 短期的な効果は期待できない

パーパス経営を効果的に進めるには、すべての従業員がパーパスを理解し、共感することが大切です。そのためには、社内教育やコミュニケーションが重要であり、場合によっては体制構築や研修の実施などにリソースを割く必要があります。

また、パーパス経営自体が長期的な成果を目指す手法であり、短期的な売上向上や利益改善には不向きです。初期投資が必要なケースも多く、ROI(投資対効果)が得られるまでには時間を要するでしょう。

パーパス経営の企業事例

AD 4nXdRq6auaaxaO4FJjKQHa FvOetGeK QPSuH8OUokgZrakjzC5kt8Smw03W66IXUiGwmQdwBwDFMcg gFa0TmtXmh9gIfwbQcIfprmLm8iXh3HlaKRWEQelem87pr

ここからは、パーパス経営の成功事例を紹介します。自社におけるパーパス経営の導入と運営に向けて、参考にしてみてください。

パタゴニア(Patagonia)

パタゴニアでは、「我が故郷地球を救うためにビジネスを行う」というパーパスを掲げています。具体的な取り組みとして、全売上の1%を地球環境保護のために寄付するとともに、環境に優しい原材料の使用や製品の長寿命化に注力しています。

社員はパタゴニアのパーパスに共鳴し、組織全体で同じ方向性に進んでいる点が特徴的です。消費者からの共感も得られ、リピート客も急増するなどパーパス確立による成果を生んでいます。

花王株式会社

花王のパーパスは、「豊かな共生世界の実現」です。プロダクトや事業が企業とユーザーをつなぐ重要な接点とし、地球環境や人の命を守るために5つの約束を表明しています。

また、展開するブランドごとにブランドパーパスを掲げ、各製品・サービスがSDGsに貢献すると表明しています。

パーパス経営を通して企業の社会的価値を掲げよう

パーパス経営は、企業の社会における存在意義を掲げ、ビジネスの根本である使命や信念を指針とする経営の実現につながります。企業にとって社会貢献と利益の両立が重要であり、社会課題の解決を通して、顧客やステークホルダーの信頼を獲得すること、そして長期的な視点で企業価値の向上に向けて日々取り組むことがポイントです。

自社のパーパスを再認識し、持続可能な企業経営に取り組んでいきましょう。

レンタルオフィス「Re:ZONE」は、スモールビジネスや創業後の起業家に最適なプライベートオフィスを提供しています。ビジネスに必要な設備や万全なセキュリティを完備し、ビジネスに集中できる環境を利用可能です。見学も随時受け付けていますので、ぜひこの機会にお気軽にご相談ください。

700ban1