お電話でのお問い合わせはコチラ 0120-773-255
せどりとは? メリット・デメリットや始めるときの流れ、違法になるケース、必要な準備などを解説! 3
もっとお気軽にお問い合わせするならメールで問い合わせる
せどりとは? メリット・デメリットや始めるときの流れ、違法になるケース、必要な準備などを解説! 4

せどりとは? メリット・デメリットや始めるときの流れ、違法になるケース、必要な準備などを解説!

個人の方向けコラム

solo business recommend 1

近年、テレワークが主流となり、インターネットで気軽に仕事ができるようになりました。せどりでインターネットビジネスを始めてみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、せどりの概要をおさらいしつつ、メリット・デメリットや始めるときの流れ、違法になるケース、必要な準備などを解説します。

300ban2
せどりとは? メリット・デメリットや始めるときの流れ、違法になるケース、必要な準備などを解説! 16
rezone
せどりとは? メリット・デメリットや始めるときの流れ、違法になるケース、必要な準備などを解説! 17
700ban3
せどりとは? メリット・デメリットや始めるときの流れ、違法になるケース、必要な準備などを解説! 18

せどりとは?

大阪のスモールレンタルオフィスRe:ZONE

せどりの概要をはじめ、種類やメリット・デメリットなどについて解説します。

せどりの概要

せどりとは、商品を売買して利益を獲得する行為です。買値と売値の差額が利益となるため、価値の高い物を安値で入手するほど多く儲けられます。

転売とほぼ変わらない行為であり、なぜせどりという言葉があるのか、気になる方もいるでしょう。

諸説はさまざまありますが、古本業者の間で古本を仕入れる際に競りで購入することがあり、競取り(せどり)と呼ばれるようになったといわれています。

最終的にせどりは転売の一種として認識されており、中古品や古書を対象とする転売がせどりと呼ばれるようです。

せどりの種類

せどりは主に店舗せどりと電脳せどりの2種類に分かれています。

【店舗せどり】

店舗せどりは、実際に店舗に自分で足を運んで商品を仕入れる方法です。ショッピングセンターなどで商品を手に取って確認できるため、仕入れのミスが発生しづらい点にメリットがあります。

ただし、営業時間が定められているため、1日中商品を仕入れられるわけではありません。また、最寄りに仕入れに適したショップがない場合は、交通費をかけて遠出をする必要もあります。

【電脳せどり】

電脳せどりは、インターネットを通して商品を売買する取引方法です。ネットショップやネットオークションなどのツールを利用します。

店舗に電車や車で向かう必要がありません。都合のよい時間帯に自宅で仕入れができるので、肉体的・精神的にもせどりに挑戦しやすいでしょう。

ただし、現物を確認できないため、商品の状態を確認しづらいデメリットがあります。返品やクレームの対応に時間がかかることは想定しておきましょう。

せどりのメリット

せどりのメリットは、収益モデルがシンプルで稼ぎ方が誰にでもわかりやすいことです。難解なプログラミング言語を学んだり、合格率が低い資格を取得したりする必要がありません。

商品の仕入れや販売、梱包、発送などの基本を守れば仕事として形を成します。特別なスキルも不要なので、初心者でも始めやすいといえるでしょう。

Webに関する副業は、サイトの知名度を高めて訪問者からの信頼を集めなければ、収益につながりません。そのため、収益を得るには時間がかかりがちです。

その点、せどりでは需要があれば商品が売れるので、スムーズに収益化できる可能性があります。収益化までに時間をかけたくない方にも適した稼ぎ方ではないでしょうか。

せどりのデメリット

せどりはよくやめとけといわれるケースも珍しくなく、デメリットが存在しています。

たとえば、せどりは商品を仕入れる必要がありますが、当然必ずしも売れるとは限りません。自宅に商品を置けなければ、保管場所を用意しなければならず、維持費用が発生します。

特に注意しなければならないのが、偽ブランド品です。偽ブランドだと知らずに転売してしまうと、罪に問われるリスクがあります。知識不足で初心者が痛い目を見るケースもゼロではないでしょう。少しでも怪しいと感じた商品には、うかつに手を出さないことが重要だといえます。

そのほか、最近では過度な転売によって、一般の商品が購入できない事態も問題視されつつあります。せどりに対して悪印象を持つ方もいるかもしれません。

せどりを始めるときの流れ

大阪のスモールレンタルオフィスRe:ZONE

せどりの内容をさらに詳しく知るために、せどりの基本的な流れをステップごとに解説します。

ステップ1.販売方法を決める

購入した商品を販売する方法を決めます。販売方法として挙げられるのがネットショップです。Amazonや楽天などの通販サイトに出店すれば、全国の人々に対して商品を販売できます。

最近では個人でネットショップを開設できるサービスも増えてきています。自分に適した販売方法を検討しましょう。

ステップ2.商品をリサーチして仕入れる

ニーズの高い商品をリサーチします。世間的に売れている商品を選べばよいというわけではありません。

たとえば、すでに競合が販売している製品だと売れにくくなるので、市場であまり浸透していないニッチで役立つ商品を選定するのも有効です。自分なりの戦略を立てて商品を仕入れましょう。

ステップ3.商品の販売価格を決める

商品を仕入れたときの価格を決定します。仕入れコストをふまえて利益が生じるように設定する必要があります。

ただし、市場価格より高く設定しすぎると、競合の類似商品を購入されてしまう点に注意が必要です。類似商品の価格を確認しつつ、商品を購入するベネフィットをふまえて適性な価格を検討しましょう。

ステップ4.商品を販売して発送する

商品を販売して購入者が現れたら、梱包して迅速に発送します。

スムーズに発送することができれば、購入者が買い物に満足しやすく、リピートしてもらえる可能性も高まりやすいです。

ただ、発送の途中で商品が破損してしまう恐れもあります。配送料金が無駄にならないよう、ていねいな梱包を心がけることも大切です。

せどりで出品する商品を仕入れる方法

大阪のスモールレンタルオフィスRe:ZONE
せどりとは? メリット・デメリットや始めるときの流れ、違法になるケース、必要な準備などを解説! 31

せどりを始めてみたいけれど、商品をどこで仕入れればよいのか、わからない方もいるでしょう。代表的な商品の仕入場所をいくつかまとめてみます。

ディスカウントストア

ディスカウントストアとは、大量に一括で仕入れた商品を販売する店舗です。大容量の商品を提供することで販売提供価格を削減しています。

具体的なディスカウントストアとして挙げられるのは、ドンキホーテです。ドンキホーテは21時以降でも仕入れできるので、仕事の終わりが遅くなってしまう会社員でも商品を購入できます。

また、在庫処分や廃盤商品などの激安商品があるのもメリットです。せどりを始めるときは、ひとまず安い商品を気軽に購入できるディスカウントストアを探してみてはいかがでしょう。

リサイクルショップ

リサイクルショップとは古くなった品物を買取りして店舗で販売しているショップです。

中古品だけでなく未使用品が販売されていることもあり、せどりで売りやすい見栄えの良い商品が見つかることもあるでしょう。

リサイクルショップでは、店舗で価格交渉を受け付けてくれるケースも少なくありません。年末年始や在庫処分が行われているタイミングを狙ってみましょう。

なお、外箱の見栄えがよくても中身の状態が悪い商品もあるようです。商品の見た目や動作などを慎重にチェックしましょう。

フリマアプリ

フリマアプリは、不要になったアイテムをユーザーが出品して販売し、販売されたアイテムを第三者が購入できるアプリです。

仕入先として使えるフリマアプリの例は下記の通りです。

・メルカリ

・ヤフオク

・PayPayフリマ

・ラクマ

定価より安い価格で商品が並ぶこともあり、せどりの仕入れに活用されることも少なくありません。

せどりで仕入れた商品の代表的な販売先

大阪のスモールレンタルオフィスRe:ZONE
せどりとは? メリット・デメリットや始めるときの流れ、違法になるケース、必要な準備などを解説! 32

せどりで商品を仕入れても売る場所がわからなければ売れません。せどりで仕入れた商品の代表的な販売先もチェックしてみましょう。

Amazon

Amazonは、2000年11月に誕生したショッピングサイトです。インターネットを利用する以上、視界に入らないことのほうが稀でしょう。

ロゴマークにはaからzに矢印が伸びており、あらゆる商品が揃っていることを意味しているとのことです。

有名なサービスで利用数が多いだけでなく、有料で商品の保管・注文処理・発送・返品対応・カスタマー対応などを代行してもらうこともできます。

なお、Amazonで仕入れた商品は、Amazonで出品するのは禁止のようです。せどり目的で仕入れるときには注意してください。

参考:Amazonについて(Amazon Newsroom)

ヤフオク!

ヤフオクはインターネットでオークションに参加できるネットオークションサービスです。自分の商品をデバイスからオークションに出品できます。

オークション形式なので、価値のある品であれば、購入希望者によって価格が高められていきます。

なお、出品した商品が落札されたときは、値段の8.8%~10%がシステム利用料として発生する仕組みです。

商品によっては出品できないものや、販売資格が必要なものがあります。せどりで利用するときは、サービスのガイドラインを必ず把握しておくようにしましょう。
参考:出品の前に確認しましょう(ヤフオク!)

ブランド買取ショップ

ブランド買取ショップは、様々なブランド品を買い取りをしているサービスです。
すぐに支払いをしてくれることも多いので即金性が高いです。

宅配や出張買取をしているお店が多いので、気軽に買取をしてもらう事が可能になります。
また、LINE査定やビデオ査定を行っているお店であれば、自宅にいながら分かりますね。

ブランド買取ショップの例としては下記のページも参考にしてみてください。

せどりが違法になるケース

大阪のスモールレンタルオフィスRe:ZONE

せどりと聞くと、違法な儲け方ではないかと感じる方もいるかもしれません。しかし、仕入れ額より高額で販売する行為はビジネスの基本です。したがって、せどりは違法ではありません。

ただし、ルールを守らなければ違法になることがあります。せどりを始めるのであれば、知らないうちに法律に違反しないよう、違法になるケースを理解しておきましょう。

無許可で営利目的の販売をする

家庭の不用品を販売するのは自由ですが、営利目的で中古品を販売する場合、古物商許可が必要です。

無許可で販売すると違法になってしまい、3年以下の懲役あるいは100万円以下の罰金が科される恐れがあります。

したがって、せどりを事業として始めようとしている方は、古物商許可を取得しなければなりません。

なお、古物商許可を取得するには営業所を用意する必要があります。

せどりをするときに必要な準備

大阪のスモールレンタルオフィスRe:ZONE

せどりで事業を始めるには、古物商許可の申請と営業所の用意が必要です。それぞれの準備について解説していきます。

古物商許可の申請

古物商許可申請の申請は主たる営業所の所在地を管轄している警察署で受け付けています。手数料は19,000円です。

必要書類は、許可申請書と添付書類です。

【許可申請書】

許可申請書の主な記載事項は下記の通りです。

・氏名あるいは名称

・法人等の種別

・生年月日

・住所あるいは居所

・取り扱う古物の区分

・代表者等の情報

・主たる営業所の情報

・使用するURL

参考:古物商許可申請書(警視庁)

【添付書類】

添付書類は、個人許可申請の場合と、法人許可申請の場合に分かれています。

必要な添付書類
個人許可申請の場合・略歴書(本人と営業所管理者のものが必要)・本籍が記載された住民票の写し(本人と営業所管理者のものが必要)・誓約書(本人と営業所管理者のものが必要)・身分証明書(本人と営業所管理者のものが必要)・URLの使用権限を疎明する資料(該当する営業形態だけ必要)
法人許可申請の場合・法人の定款・法人の登記事項証明書・略歴書(役員全員と営業所管理者のものが必要)・本籍が記載された住民票の写し(役員全員と営業所管理者のものが必要)・誓約書(役員全員と営業所管理者のものが必要)・身分証明書(役員全員と営業所管理者のものが必要)・URLの使用権限を疎明する資料(該当する営業形態だけ必要)

参考:古物商許可申請(警視庁)

営業所の準備

”営業所として申請する場所は、一定期間の契約と独立して管理できる構造設備が必要です。短期間で借り受けた店舗や空き地、駐車場等では、営業所に当たりませんので申請はできません。”

引用:古物商の許可等申請(新潟県警察)

営業所は、一定期間の契約と独立して管理できる構造設備が条件となっています。

また、古物商プレートを掲示できる場所、管理者が常勤できる場所、郵便物を受け取れる場所であることなども条件です。

賃貸物件のように他人が所有している物件を営業所にする場合は、建物所有者からの承諾が必要になるケースもあります。

というのも、通常の賃貸契約では家主は商業用スペースとして想定していないからです。民間の賃貸なら承諾されることが多いので、貸主に問い合わせてみましょう。

せどりに関するQ&A

大阪のスモールレンタルオフィスRe:ZONE
せどりとは? メリット・デメリットや始めるときの流れ、違法になるケース、必要な準備などを解説! 33

せどりに関する疑問についてQ&A形式で回答します。

Q1.チケットをせどりで売ってもよい?

A1.チケット不正販売禁止法によって、コンサートやライブのチケットは、定価以上の値段で転売するのは違法とされています。よくテレビでも違反の事例が報道されることがあります。チケットはせどりで転売しないように注意してください。

Q2.せどりをするときは確定申告が必要?

A2.一般的に不用品を売ってお金を得る程度であれば、確定申告は不要といわれています。しかし、副業としてせどりを続けて所得が20万円を超えた場合は確定申告をしなければなりません。

確定申告後に税理士とやり取りをすることもあるので、基本的には帳簿や請求書、領収書などをいつでも提示できるように準備する必要があります。

Q3.せどりをするときは開業届を提出したほうがよい?

A3.せどりをするときは必ずしも開業届を提出する必要はありません。ただし、開業届を提出すると青色申告ができます。

青色申告とは、適切な方法で収益を管理することで、国が税金の支払いの一部を控除してくれる申告方法です。税金の負担を少しでも和らげたい方は、開業届の提出を検討してみるとよいかもしれません。

せどりで事業を始めるならレンタルオフィスの利用も検討

せどりを事業として始めたいけれど、営業所の用意でつまずいてしまう方もいるでしょう。営業所を用意する方法として検討できるのが、レンタルオフィスです。

レンタルオフィスは、ビジネスに必要なワークスペースを一定期間にわたって借りられるサービスです。契約者が個別に独立した空間を確保できるため、せどりの営業所としても候補になり得るでしょう。

参考としてレンタルオフィスサービスのRE:ZONEについてご紹介します。

Re:ZONE

大阪のスモールレンタルオフィスRe:ZONE

RE:ZONEは、1部屋29,700円からビジネス向けプライベート空間を借りられるスモールレンタルオフィスです。

700ban1

原則として各許認可の取得に対応しており、古物商の許可が得られた事例もあり、せどりを始めるときにも検討できます。

24時間365日利用できるので、常勤してせどりの業務に専念できます。

申し込みから最短1週間ほどで入居できるので、スムーズにせどりの拠点を用意できるのも便利です。郵便ポストも設置されているため、郵便物も受け取れます。

内装については内覧で確認できるので、予約フォームから申し込んでみてください。

Re:ZONEの内覧予約フォームはコチラ

まとめ

今回は、せどりの概要をはじめ、始めるときの流れや違法になるケース、必要な準備などを解説しました。

せどりは古物商の許可を取得すれば、違法にならないことがおわかりいただけたでしょう。

ただ、古物商の許可を取得するには営業所の用意が必要です。営業所を用意するのが難しい場合は、レンタルオフィスの活用も検討してみましょう。