お電話でのお問い合わせはコチラ 0120-773-255
【レンタルオフィスも活用可】有料自習室を使う意義とは?メリット・デメリットをご紹介 3
もっとお気軽にお問い合わせするならメールで問い合わせる
【レンタルオフィスも活用可】有料自習室を使う意義とは?メリット・デメリットをご紹介 4

【レンタルオフィスも活用可】有料自習室を使う意義とは?メリット・デメリットをご紹介

レンタルオフィスの借り方・使い方

study room 1

学生も社会人も、自習室を確保する機会がよくあります。資格の学習等に使える場所はいろいろありますが、特に有料の自習室は無料で使える場所に比べてコストが掛かる分メリットもあります。

ちかごろはレンタルオフィスを有料自習室として使う方もいらっしゃいます。将来的に起業する際も登記するための場所として使えるレンタルオフィスは魅力的です。

今回はさまざまな学習場所を開設しながら、有料自習室のメリット・デメリットなどをご紹介していきます。

300ban2
【レンタルオフィスも活用可】有料自習室を使う意義とは?メリット・デメリットをご紹介 34
rezone
【レンタルオフィスも活用可】有料自習室を使う意義とは?メリット・デメリットをご紹介 35
700ban3
【レンタルオフィスも活用可】有料自習室を使う意義とは?メリット・デメリットをご紹介 36

有料自習室以外の学習場所にはどこがある?

大阪のスモールレンタルオフィスRe:ZONE
【レンタルオフィスも活用可】有料自習室を使う意義とは?メリット・デメリットをご紹介 53

まずは有料自習室以外の学習に使える場所をご紹介していき、有料自習室と比較できるようにしていきます。

自宅

自宅でも学習はできます。最もハードルが低く実行しやすいのは自宅での学習でしょう。設備を考える必要がありませんし、自分の生活内容に合わせて学習時間を組み込めます。テレワーク推奨によって、自宅に仕事・学習環境を用意した方も多いでしょう。

ただし自宅で集中できないという方は他の学習方法を確認する必要があります。

オフィス

普段通っているオフィスで学習している方もいらっしゃるでしょう。昼休みといった隙間時間に学習を行っていきます。静かですし業務をする場所なので、集中はしやすいです。

ただし学習と仕事のメリハリを付けたい方にとっては、オフィスで学習するのは抵抗があるかもしれません。また会社のWi-Fiなどを学習に利用するのを禁止されているケースもあるのでルールをよく確認してから社内での学習を検討する必要があります。

公園

野外で学習するとしたら、公園は最適な場所になりえます。外の景色を楽しみながら気軽に学習することが可能です。また外の空気を吸いながらリラックスして学習したい場合は最適な場所になります。

ただし遊んでいる人の声が聞こえたり、鳥やその他生き物の鳴き声が響いてしまい邪魔になるのはデメリットです。また電源を確保するのが難しいので長時間の学習には向いていません。外なのでそもそも長時間集中したい環境としては不向きです。

電車

隙間時間に学習できる環境と言えば電車内です。移動中に書籍を出したりスマートフォンを触ったりして学習できます。

ただし長時間の学習に向いていないので、あくまでサブの学習方法となります。また騒がしくなりがちなので集中しにくいですし、コロナ禍で使いにくい交通手段となっているので利用していない方も多いでしょう。またWi-Fi環境が整備されていないケースが多いので、自分でインターネットを用意する必要があります。パケット容量の莫大な消費にも注意して学習する必要があります。

図書館

図書館は静かな環境で学習したい方へおすすめの場所です。無料で場所を確保して学習できるのがメリットです。PCといったかさばるものも出して学習できます。

ただしいつも場所が確保できるとは限りませんし、充電設備がない場所だとポータブル電源を持ってきたりしないと学習ができません。また夜まで開いている可能性が小さいので、夜中以降の学習場所は別の場所で確保する必要があります。

インターネットカフェ

テレワーク用の学習・仕事場所として、スペースを提供しているインターネットカフェが増えました。モーニングサービス等も使えるインターネットカフェでは、お得に食事をしながら学習ができます。また騒がしくなりにくい場所なので集中できるのもメリットです。充電設備・PC・Wi-Fiといった学習に必要な機器も最初から配備されています。

ただし他スペースの雑音が気になる方にはおすすめできません。またスペース確保には料金が発生します。機能が多いスペース・プランほど1時間当たりの利用料金が増すので気を付けてみてください。

公民館

公民館が学習場所として提供されているケースもあります。近くに公民館がある方は一度連絡を取ってみて、一般に学習場所として提供されていないか確認してみるとよいでしょう。

ただし人の目が気になりやすいので、集中しにくい可能性があります。また付近に公民館がないと気軽には通えません。

イートインスペース

コンビニやショッピングモールのイートインスペースを、学習場所として利用されている方もいらっしゃいます。当然無料で借りられるのでお得ですし、食事の持ち込みも可能なので食べながら学習時間を確保できます。

ただし人が混む時間は気軽に利用できず、衛生面でも危険ではあります。利用する場合は人が空いている時間をなるべく確保して学習へ使ってみましょう。

ちなみに場所によっては、コロナ禍でイートインスペースの利用が禁止されているケースがあります。大手コンビニだとそのケースが多いので、利用する際はイートインスペースが使える場所を事前にリサーチしておくと安心です。

ファミレス・カフェ

ファミレス・カフェも学習スペースとして活用できます。メニューを頼みながら気軽に学習ができますし、インターネット環境も整備されている可能性が高いので設備面でも安心です。24時間営業を行っているお店がある点もポイントです。

ただしこういった場所でノマドワーカーのように学習を行う場合は、周囲が混んでいないか確認しながら、適切なタイミングで帰れるように身軽な装備で来店する必要があります。

カラオケ店

カラオケはただ歌を歌って気分を転換する場所ではありません。個室を確保することで学習スペースとしても利用ができます。本来の使い方とは異なりますが、格安でスペースを確保して学習ができます。

ただしこの方法も衛生上、コロナ感染が心配で利用ができない方がいらっしゃるでしょう。カラオケ店も衛生に関する対策を強めてはいますが、気になる方は安全な学習場所を他の方法で確保してみてください。またカラオケの音がうるさくて集中できない可能性が高いと思う場合は、利用を控えましょう。

今回ご紹介した方法は、いずれにもメリット・デメリットがあります。有料自習室で学習する方法といっしょに利用できるようにしておけば、タイミングや気分によって学習場所を変えられるので便利です。ぜひ有料自習室以外の学習方法もチェックしてみてください。

集中しやすい!有料自習室のメリットとは?

大阪のスモールレンタルオフィスRe:ZONE
【レンタルオフィスも活用可】有料自習室を使う意義とは?メリット・デメリットをご紹介 54

有料自習室とは、一定の金額を払うことでスペースを借りて学習等ができる作業場所です。わざわざ料金を払って利用する方がいるのは、次のようなメリットがあるからです。

学習に集中しやすい

学習ができる場所は自分で選べます。

好きな場所で学習することで学習効率も上がるでしょう。

しかし上記のような場所では

といったデメリットがあります。もともと学習専用の場所ではないので仕方のないことです。

一方有料自習室を使うと、最初から集中のできる環境が用意できます。学習に邪魔な要素・設備はありませんし、騒音に関しても必要最低限に抑えられています。自分専用の学習スペースをいつでも確保できる点もメリットです。図書館やカフェといった場所は混んでいることがあり、いつでも席を確保できるとは限りません。

こういった理由から、無駄な時間を作りたくない方には有料自習室の利用をおすすめします。

24時間365日利用できる

特に社会人の場合、たとえば「23時ごろから学習室を使いたい」と思っても確保するのが難しくなります。公共施設はまず閉まっていますし、カフェといった場所についても開いているとは限りません。

有料自習室は24時間365日利用できるパターンも多いです。夜だと利用する方が少ないはずなので、返って昼より楽に利用できるかもしれません。日時制限を受けずに好きな時間帯で学習に使えるのも有料自習室のメリットです。

といったように、さまざまなニーズへ対応しています。

学習に必要な設備がそろっている

学習には

といった設備が必要です。

有料自習室によって用意されている設備は異なってきますが、大体の自習室として使える場所では上記の設備が確保されています。わざわざ自分で用意して持ち込む必要性はありません。

学習の方法は人によって変わりますが、設備は整っているので好きな設備を活用して学習を進められるでしょう。

荷物等を置いたまま帰れる

公共の場所ではいちいち荷物を持ち帰る必要があります。荷物が多いとそれだけで面倒になりますが、有料自習室では契約をしてから利用するので、利用可能範囲であれば荷物を自由に置いておけます。

パソコンや教材といった荷物は、持ち帰る際にかさばり重くなるものです。複数持っている場合は持ち帰らないといけない分だけを持ち帰り、後は置いておいて使う方法も取れます。

もし荷物が多くカフェや図書館などを使いにくい場合は、有料自習室を契約して使ってみてください。

有料自習室のデメリット!コストをどうやって抑えるかが重要

大阪のスモールレンタルオフィスRe:ZONE
【レンタルオフィスも活用可】有料自習室を使う意義とは?メリット・デメリットをご紹介 55

有料自習室のデメリットは次の通りです。

コストが自習室によって変動する

有料自習室の利用にはコストが発生します。学習目的で使う場合にはあまりお金を掛けたくないという方が多いでしょう。

自習室の立地や料金体系・規模などによっても料金は変動します。事前に比較する対象となる有料自習室の情報を調査して、料金を比べるのがおすすめです。

セキュリティ・衛生面が気になる

現在有料自習室を利用する際に気になるのが、セキュリティ・衛生面です。

セキュリティに関しては、部屋にロックを掛けられるかといった点だけを確認するのはいけません。Wi-Fiについてもセキュリティがしっかりしているかチェックしておきましょう。

Wi-Fiのセキュリティは暗号化がされているか、といった点を確認すると分かります。また通信速度も計測アプリ等を使って時間帯ごとに調べたりすると、いつでも快適に使えるかが確認できるでしょう。安定して速度が出ないようであれば施設のWi-Fiだけで学習するのは難しいかもしれません。

また衛生面はコロナ対策をしっかりして前面に打ち出しているかを確認すると分かります。

といった対策が行われていないとクラスター感染のリスクもあり危険です。チェーンである程度大きい場所であれば心配はないでしょうが、小規模の有料自習室を利用する場合は必ずチェックして安心を得ておきましょう。

付近に有料自習室がない地域もある

試しにGoogleで「有料自習室」と検索してみてください。すると上部にマップと付近の有料自習室が表示されるはずです。ただし表示される場所が県外であったりすることもあります。この場合有料自習室という単語では目的の場所を付近から探せなかったということです。

つまり有料自習室が付近にない地域もあります。キーワードをレンタルオフィスなどに変えて検索しても付近の施設がヒットしない場合は、図書館・カフェを利用するといった代替の方法を取る必要があるでしょう。

レンタルオフィスは有料自習室として使える?利用メリットとは

ちかごろではレンタルオフィスを有料自習室として使う方もいらっしゃいます。レンタルオフィスには

といったメリットがあります。

レンタルオフィスはビジネス利用を前提としているので、付近に駅が多い、交通の要衝に位置しているといった場合が多く使いやすいです。交通の便が悪いと使いにくいため、有料自習室を選ぶ際は通いやすいかをよく調査しておく必要があります。

また契約しても利用料金を安く済ませられる点もメリットです。完全個室型であれば、邪魔されないクリーンな環境をてごろな値段で確保できます。「Re:Zone」も完全個室型です。

700ban1

さらに起業といった目的でレンタルオフィスを登記できるパターンも多いです。資格等を保有した後に起業をしたければ、そのままレンタルオフィスを登記して安く賃貸料を抑える方法も有効でしょう。

好きな使い方のできるレンタルオフィスで、ぜひ自習室を確保してみてください。

有料自習室はどうやって探す?比較サイトがおすすめ

大阪のスモールレンタルオフィスRe:ZONE
【レンタルオフィスも活用可】有料自習室を使う意義とは?メリット・デメリットをご紹介 56

有料自習室を探すには、

といった方法があります。

検索エンジンで記事を調べる

GoogleやYahooなどの検索エンジンで記事を調査して、有料自習室の情報を集める方法です。調査を行う際に最も基本となる方法であり、比較サイトやGoogleマップなどを利用する際もまず検索エンジンを通すと検索効率・精度が上がります。

検索エンジンには比較サイト自体の情報や、Googleマップで調査した付近の有料自習室の検索結果などがいっしょに表示されます。そういった情報を見ながら選定することで、本当によい有料自習室が見つかるでしょう。

比較サイトで調査する

有料自習室に関する情報を中心にまとめられている比較サイトを利用する方法です。

比較サイトには

といった複数の情報がまとめて表示されます。検索を掛けながら一覧を表示して有料自習室を探すことで、自習室同士の比較・選定が効率よくできるのがポイントです。

まずは検索エンジンで比較サイトをいくつか調査して、自分の住んでいる地域の情報が表示されるか、施設情報がふんだんに表示されるかといった点を比較して使いやすいものを選定していきましょう。

Googleマップなどの地図アプリで調べる

レビューを調べたい場合は、Googleマップを使うと口コミが寄せられていることが多いので確認しておくと安心です。

最近ユーザーの口コミは有力な情報として商品購入やサービス契約などに活用されています。スパムコメントもありますがそういった情報を取り除いてよい口コミを見ることで、本当に評判がよく使いやすい有料自習室を探しやすくなるでしょう。

ちなみによい口コミとは

といった特徴のある口コミです。複数の口コミを比較して、評判がどうなっているのか確認してみるとよいでしょう。

TwitterやInstagramといったSNSで調査する

鮮度の高い口コミを探す際は、SNSで調査するのも有効です。

たとえばTwitterでは、数分前といった直前に有料自習室を使った人のコメントを確認することができます。現在どんな問題が有料自習室で起きているのか、またどんなキャンペーンが開催されているのかといった情報をすぐ確認できるので便利です。

ただし風評被害に当たるコメントも多く散見されるので、利用する際はコメントを選定する作業が必要です。Twitterのにも害になるコメントを自動で非表示・削除する機能が搭載されていますが、完ぺきではないので自分でも除去する工夫が必要です。

【東京・大阪5つずつ】おすすめの有料自習室10選をご紹介

最後にリサーチした上でおすすめできると判断させていただいた、おすすめの有料自習室を東京と大阪でそれぞれ5つずつご紹介していきます。

東京でおすすめの有料自習室5選

大阪のスモールレンタルオフィスRe:ZONE
【レンタルオフィスも活用可】有料自習室を使う意義とは?メリット・デメリットをご紹介 57

まずは東京でおすすめの有料自習室を、5つご紹介していきます。

CUBE

本郷三丁目駅近くに数拠点を構えている有料自習室です。

3つの自習室を会員であれば、いつでも選択して利用できるのがメリットです。その日の気分や場所によって自習室を変えられるので、本郷三丁目付近によく通っている方にはおすすめとなっています。また都心からあえて離れた場所に拠点を構えることで、月額9,680円といった最安水準の利用料金や集中しやすい環境の提供といったメリットへつなげています。

新型コロナウイルスへの対策もばっちりであり、アルコール除菌や食事禁止といったルールの徹底で安全を確保しています。セキュリティに自信があり、入退出に電子ロックを使うなどの対策で厳重な体制を実現してるのもポイントです。

などの設備が用意されています。

スタディ ステーション

新宿・代々木と高田馬場の2拠点に自習室が用意されています。それぞれ新宿駅・代々木から徒歩5分、高田馬場駅から徒歩1分で気軽に利用可能です。

会員制の有料自習室であり、月極契約で完全指定席となっているのがポイントです。必要なときに空きがなくて利用できない、といった図書館やカフェで起こりがちな問題を確実にクリアできます。年中無休なので好きなタイミングで利用できるのもメリットです。

また2ヵ月以上利用すると、PC・電卓席 / サイレント席1万5,000円といった月額利用料から毎月1,000円割引できるのでお得になっています。

などが設備として用意されており、飲食も迷惑が掛からない程度であれば可能です。

AtDesk

新宿と大塚などに拠点を構えている有料自習室です。新宿自習室の場合JR新宿駅からは徒歩3分、西武線新宿駅から徒歩3分で通えます。

全日終日会員9,800円(得割席) ~、平日午前会員9,800円 ~ というように利用する日時によって料金が変わってきます。事前に確認してから契約をするとよいでしょう。また荷物を置きたい方は、専用ロッカーを900円で利用可能です。

壁やパーテーション、あるいはカーテン越しで自習ができるので十分集中できます。設備についても充実しており、

などを利用して好きに学習へ励むことが可能です。

内覧が可能なので、事前に予約して実際に雰囲気を確かめてから利用を決めてみてください。前日までに申し込めば内覧が可能です。

東京レンタル自習室

水道橋と神保町に拠点があります。それぞれ水道橋駅から徒歩3分、神保町駅から徒歩1分の距離にあるので駅が近い方はすぐ通えます。

有料自習室としては珍しく女性専用のスペースが設けられており、水道橋店にて利用可能です。自習室そのものは月額9,000円から利用可能と、料金が安めとなっているので契約しやすいです。またシェアオフィスとしても契約できるので独立を考えている方の拠点にもおすすめできます。

設備は

などが用意されています。

月限定キャンペーンや資格取得サポートプランなど、各利用者向けのキャンペーン・プランも充実しているのでぜひ公式サイトを定期的にのぞいてみてください。

LeaF

上野・池袋・川崎などに拠点を用意しています。上野自習室はJR上野駅といった場所からアクセス可能です。

といったように、かなりコロナ禍に気を遣った環境を用意しているので安心して利用できます。

また自由席・専用指定席から好きな席を利用して自習が可能なのもメリットです。入会金や保証金は必要ありません。割引制度を利用すればさらにお得に利用できます。

といった資料作成や休憩・飲食へ利用できる各設備が提供されているので便利です。

WEB見学予約を使えば、Webサイトから気軽に内覧予約ができるので活用してみましょう。

大阪でおすすめの有料自習室5選

大阪のスモールレンタルオフィスRe:ZONE

続いては大阪でおすすめの有料自習室を5つご紹介していきます。

自習室 スタディーズ

枚方市から徒歩30秒にある有料自習室です。

自由席と指定席を選択可能であり、料金を抑えたい方は自由席、また長期間集中して利用する場合は指定席がおすすめです。自由席は日時によって利用料金が変わるといったように、複数の席プランが用意されています。

設備としては

などがあり充実していますが、一部が別途オプションになり料金が追加発生する点について注意しておきましょう。

セキュリティに関しては手のひら静脈認証などを活用しており、厳重な体制を実現しているので安心です。

なかもず自習室

堺市に拠点を構えている有料自習室です。中百舌鳥駅から徒歩2分で通えます。

インターネット完備で無料利用が可能であり、また1ヶ月で300枚まで無料コピーが可能なのもメリットです。しかも用紙代も込みです。

また2号館が新設され、スタンダード席1万5,000円、ワイド席1万7,000円などから利用が可能になっています。

といった設備が他にも用意されており、気軽に利用できるので自分の自習法の範囲で好きに使ってみてください。

自習Station

京橋・三宮・六甲道に拠点があります。いずれも各最寄駅から数分程度で通えるので便利です。

オゾン発生装置を設置しており、最新の除菌技術を導入しているので安心です。また会話禁止といった基本ルールによって飛沫感染等を防止しています。

セキュリティに関してはスマートロックによって、より安全な本人認証を行っています。また室温管理を学習に最適な温度になるよう統計に基づいて行っているのもポイントです。

といった設備を用意しており、また日本メーカーの耐久性・座り心地を重視した椅子を採用しているので集中して学習が可能となっています。

設備は定期的に更新されており、常に最適な学習環境となるように工夫されているので安心です。

コインスペース

会員登録不要で利用できるのを特徴とする学習スペースです。大阪だけでなく東京、神奈川などにも拠点を構えており、拠点数はかなり多いです。

大阪では大阪市の港区弁天にて、大阪ベイタワー店を運営しています。30分で200円といったようにちょっとした隙間時間にも気軽に利用できるのがポイントで、また63席と余裕を持った席数が確保されています。専用ページから申し込めば会議室まで利用できるのでビジネス用途でもしっかり活用可能です。

設備としては

などが用意されており、QR決済が利用可能となっています。付近に寄られた方は短時間からも利用しやすいので、ぜひ一度寄ってみてください。

Re:ZONE 北浜01

北浜駅から徒歩2分で利用可能です。

完全個室が合計12部屋用意されており、月3万6,000円から利用できます。そのため料金面では単なる有料自習室としての利用は難しいかもしれませんが、ビジネス目的でがっつり利用できるのがメリットとなっています。

スペースの見た目としては落ち着いた質感となっており、またおしゃれなだけでなく完全個室の特性を活かして集中できる環境を提供しているのがポイントです。

など複数の設備・サービスを提供しており、契約すればすぐ自習や業務が開始可能です。

退去時の原状回復費も必要ないので、一度利用されてみてはいかがでしょうか。内覧はこちらから受付しております。

まとめ

大阪のスモールレンタルオフィスRe:ZONE
【レンタルオフィスも活用可】有料自習室を使う意義とは?メリット・デメリットをご紹介 58

今回は有料自習室のメリット・デメリットなどをご紹介してきました。

コストが掛かる分有料自習室は集中しやすく、学生やビジネスマンに利用されています。利用する際は事前にセキュリティや料金体系などをチェックして比較を行ってみてください。

またレンタルオフィスであれば、安く有料自習室を確保しながら起業の際の場所としても使えます。利用の幅が広いレンタルオフィスをぜひ生活の一部に組み込んでみてください。

rezone
【レンタルオフィスも活用可】有料自習室を使う意義とは?メリット・デメリットをご紹介 41
rezone
【レンタルオフィスも活用可】有料自習室を使う意義とは?メリット・デメリットをご紹介 42
700ban2
【レンタルオフィスも活用可】有料自習室を使う意義とは?メリット・デメリットをご紹介 43