起業をして世の中に役立つビジネスを始めようとしている方もいるでしょう。ただ、ビジネスを始めるにはお金が必要です。出資を受けるためには、株の仕組みを理解しておくことが不可欠です。今回は、株の仕組みを知るための基礎用語をはじめ、配当や証券取引所などについて解説します。株式会社を立ち上げる際におすすめのオフィスサービスも紹介しているので、起業に興味がある方はぜひチェックしてみてください。
仕組みを知るための基礎用語
株の仕組みを知るためには、株に関連するさまざまな用語を知る必要があります。株の仕組みを知るための基礎用語からわかりやすく解説します。
株式
株式は、株式会社が資金調達を目的として、資金を出資してくれた人に発行する証券を意味します。株式会社の資本を平等に分ける存在でもあります。株式による資金調達は、銀行からの借り入れとは異なり、返済義務がないのが大きな特徴です。
株式会社
株式会社は、株式を発行して資金調達をして、資金から生み出した利益を株主に還元する会社です。産業革命の時代に生まれた会社形態として知られており、現代ではほとんどの会社が株式会社として設立されています。
株主
株主とは、将来性に期待して株式会社に出資(お金を出すこと)した人をさします。株式を受け取ると同時に株式会社に対して、議決権や配当金、株主優待などの権利を得ることができます。
株主総会
株主総会とは、株主が1年に1度集合して株式会社の重要事項について会社と意見交換をするための会議です。株主が経営方針や業績について株式会社に質問・提言して企業が回答します。
証券取引所
株式は証券取引所(株式市場)で売買されます。ただ、日本全国には膨大な数の株式会社があり、すべての会社の株式が証券取引所で売買されるわけではありません。証券取引所で売買されている株式は上場株式といい、株式を証券取引所に上場している企業は上場会社と呼ばれています。
株で儲ける仕組み
一般的に人々が企業に出資するのは株で儲けるためです。ここでは株の仕組みをさらにイメージしやすくなるよう、出資者が株で儲ける仕組みについて解説します。
仕組み1.株の売却益で儲ける
株で儲ける仕組みには株価が関係します。
株価は、日々変動します。会社の将来性が高いと判断されると、株を買いたい人が増えるので、株価は高くなりやすいです。
その一方で、会社の将来性が低いと判断されると、株を売りたい人が増えるので、株価は下がりやすくなります。
購入時より株価が値上がりしたときに株を売れば、売却時の価格と購入時の価格の差額だけ儲かります。
反対に株価が値下がりしたときに株を売れば、売却時の価格と購入時の価格の差額だけ損をします。
仕組み2.株の配当で儲ける
配当とは、企業が株主に利益を配分する処理をさします。
株主が所有する株数に比例して分配される仕組みです。
年に1、2回配当されるのが一般的であり、4半期ごとに配当されたり、「創業〇年」「上場〇年」といった節目に配当されたりするケースもあります。
必ずしも実施されるとは限らないのも特徴です。
仕組み3.株主優待で儲ける
株主優待とは、一定の株数以上を所有している株主に、配当金以外の物やサービスを贈呈する処理をさします。
たとえば、自社製品・自社サービスの優待券・割引券などを配布するのが一般的です。株主が出資する会社を選ぶときの判断基準の1つになっています。
企業側としてもたくさんの出資者を集めるためにも、株主優待に力を入れない手はありません。他社にはない魅力的な株主優待を用意することも経営戦略として重要でしょう。
なお、株主優待は配当と同じく必ず行われるわけではありません。
株に関する証券取引所の仕組み
株に関連する言葉として証券取引所について解説しましたが、株の仕組みを理解するには証券取引所と上場について詳しく知る必要があります。引き続き、証券取引所の種類や上場するメリット、ルールについて解説します。
証券取引所の種類
証券取引所にはいくつか種類があり、企業によって上場している市場が異なります。
証券取引所と市場の種類は下記の通りです。
証券取引所 | 市場区分 |
東京証券取引所(東証) | プライム |
スタンダード | |
グロース | |
名古屋証券取引所(名証) | プレミア |
メイン | |
ネクスト | |
札幌証券取引所(北証) | 本則市場 |
アンビシャス(新興) | |
福岡証券取引所(福証) | 本則市場 |
Q-Board(新興) |
プライム市場・プレミア市場に大企業、スタンダード市場・メイン市場に中堅企業が上場するのが一般的です。
証券取引所の市場に上場するメリット
証券取引所の市場に上場すると、直接金融市場から資金調達できます。会社としての信用度を向上させることで、金融機関からの資金調達や人材採用なども有利に進めやすくなるでしょう。
ただし、投資家から資金調達をする以上、企業情報の開示が求められます。
証券取引所の上場ルール
証券取引所の各市場に上場するには、審査基準をクリアして取引所から上場承認されなくてはなりません。
新興市場については審査基準が比較的緩和されているので、起業したばかりの会社でも株式を発行しやすいです。その一方でプレミア市場の審査基準は厳しく、新規で上場するのは難しくなります。
会社を立ち上げるのにおすすめのサービス
株の仕組みがわかり、会社を立ち上げることの意味が、おおよそ理解できたのではないでしょうか。
ただ、会社というと大きな組織のようなイメージがあり、たくさんの株式を発行しなくてはならないように感じるかもしれません。
実際のところ、株式会社は資本金1円から設立できるので、資本金がほとんど用意できなくても設立は不可能ではないでしょう。
しかし、会社を立ち上げるには職場環境を整備する必要があり、簡単ではありません。少しでもスムーズに会社を立ち上げたいのであれば、レンタルオフィスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
ここでは参考にRe:ZONEというサービスをご紹介します。
Re:ZONE
Re:ZONEは、1部屋27,500円からビジネスに必要なワークスペースをレンタルできるスモールレンタルオフィスサービスです。
法人登記(原則1件)に対応しているので、会社を設立する場所としても検討できます。
敷金・礼金、家具代、インターネット利用料が必要ないため、初期費用を抑えてビジネスをスタートできるのが便利です。
レンタルオフィスだと会社名を掲示できるのか不安に思うかもしれませんが、原則として社名盤が用意されており、社名ステッカーも利用できます。
そのほか、郵便ポストが設置されているので、郵便物の受取も可能です。通常の会社と同じような環境で事業を進めていけるでしょう。
オフィスの内装については内覧で確認できます。レンタルする前に様子を把握しておきたい方は、下記のバナーをクリックして公式HPからご予約ください。
まとめ
今回は、株の仕組みに関する基礎用語をはじめ、配当や証券取引所などについて解説しました。
株式会社は資金調達をするために株式を発行します。出資者は株の売買によって売却益を得たり、株の保有によって配当や株主優待を受けたりします。
株式は証券取引所で売買されますが、企業が市場に上場するには審査に通らなければなりません。
新興市場であれば審査基準が比較的緩和されているので、起業したばかりの会社でも株式を発行しやすいでしょう。