ITコンサルティングとは?
そもそも「ITコンサルティング」とは、クライアント企業の抱えている問題をアドバイスやシステム開発支援などで解決する仕事です。 クライアント企業に対して問題の原因分析や解決策の提案・実施など、ワンストップで問題を解決するサービスを提供することが前提とされています。 そのため、業務範囲は非常に広く、一概に説明することは難しいですが、大きく分けると以下のような流れで業務を進めていきます。- ヒアリング・分析
- 解決策の提案
- 解決策の実施・マネジメント
ヒアリング・分析
クライアント企業の経営者や担当者から、業務範囲や戦略、導入しているシステムなどを詳しくヒアリングします。 ヒアリングした内容を整理・分析することで、IT分野における企業の抱えている問題を洗い出します。解決策の提案
先ほどの分析結果をもとに、新しいシステムの導入や優先して解決するべき問題を提案します。 ITコンサルティングには、問題を解決する技術力も求められますが、「今の問題点はなんなのか」「問題をどのように解決するのか」などを伝えるプレゼンテーションの能力も大切です。解決策の実施・マネジメント
提案した解決策を実施するためには、必要な人材を集めるチーム作りやプロジェクト全体の進捗管理など、さまざまな業務が発生します。 ITコンサルティングは業務範囲が広いため、個人としての能力よりもチーム全体のクオリティを向上させるマネジメント力が求められるでしょう。ITコンサルティングとSEの違い
「ITコンサルティング」と「SE」の業務内容が似ていると思っている人もいるかもしれませんが、実際には似て非なるものです。 確かに、求められるスキルや経験は似ている部分もありますが、ITコンサルティングとSEは、そもそも携わるフェーズや立場がまったく違います。 SEであれば、システム開発や改修のみに携わりますが、ITコンサルティングでは、企画立案や計画のフェーズからクライアント企業をサポートします。 また、ITコンサルティングもシステム開発や改修のフェーズに携わりますが、あくまでもユーザー側の立場でプロジェクトに参加しています。 しかし、当たり前ですがSEはベンダー側の立場としてプロジェクトに携わっているため、目的は「予算と納期の中で成果物を作る」です。 ITコンサルティングは成果物を納品するだけでなく、問題の提案・プロジェクト全体の管理・プロジェクトの評価など、さまざまなミッションを抱えています。 そのため、求められるスキルも大きく異なるため、まったく違う仕事と言っても過言ではありません。ITコンサルティングに向いている人
それでは次に、ITコンサルティングに向いている人を紹介していきます。 業務範囲の広いITコンサルティングですが、以下のような人が向いていると言われています。- 柔軟な考え方ができる
- 体調管理を徹底している
- 新しい技術を取り入れる意欲がある
- 人としての魅力や誠実さ