松山で士業として働くときに便利なのがレンタルオフィスです。ただ、すべてのレンタルオフィスが士業に適しているわけではありません。そこで今回は、松山で士業向けのレンタルオフィスを選ぶときのポイントをおさらいしつつ、特におすすめの士業向けのレンタルオフィスをご紹介します。松山で士業向けのレンタルオフィスを探している方はぜひ参考にしてみてください。
松山における士業向けのレンタルオフィスの選び方

松山で士業向けのレンタルオフィスを選ぶときにはいくつかポイントがあります。最低限の基準を押さえておくだけでも、士業に適した拠点を見つけやすくなるでしょう。早速、松山における士業向けのレンタルオフィスの選び方について解説します。
事務所登録の可否
士業として事務所を設けるときには、士業関係団体に登録しなければなりません。たとえば、行政書士事務所の場合は都道府県の行政書士会を通じて日本行政書士会連合会に登録します。
レンタルオフィスが士業事務所の登録に対応していなければ、士業の拠点として活用するのは難しいでしょう。松山でレンタルオフィスを選ぶときも、実際に士業の事務所として登録できるのかどうか事前に確認しておくのが望ましいです。
登録の支援
レンタルオフィスを士業の事務所として登録するには、さまざまな準備をしなければなりません。たとえば、行政書士事務所の開業における申請登録では、建物や部屋、経路の写真を提出する必要があるほか、応接セットや鍵付棚などの用意も必要です。
レンタルオフィスによっては、登録に必要な準備を支援してくれることもあります。松山でも登録支援に対応したレンタルオフィスを見つけることで、士業で開業するときの負担を大幅に減らせるでしょう。
評判・口コミ
実際にレンタルオフィスを士業の拠点として利用している方の評判・口コミを確認することも重要です。
評判・口コミで、事務所登録を完了できたという事実を知ることができれば、安心してオフィスを選ぶことができるでしょう。
レンタルオフィスの公式サイトのインタビュー記事で、評判・口コミを確認できることもあります。松山で士業向けレンタルオフィスを探すときも、サイトのインタビュー記事を見落とさずにチェックしてみてください。
情報漏えい対策
士業ではクライアントの情報を取り扱ってサービスを提供するのが一般的です。
レンタルオフィスでは、第三者が同じ施設の別の部屋に入居することもあります。建物内で人の出入りも多く、松山の拠点でも情報漏えいのリスクが少なからず存在しています。
関係者以外が部屋に入出することがないように、セキュリティ対策が施されている施設を選ぶことが重要です。声や音が漏れて情報漏えいすることがないように、防音対策まで施されているかどうかまで確認すると安心でしょう。
利用可能なタイミング
個人で士業の仕事をする場合、顧客から仕事を依頼されたタイミングでレンタルオフィスを利用できなければ、取引の機会を失ってしまうかもしれません。
したがって、いつでも顧客対応できるように24時間365日利用できる施設を選ぶことも重要です。
24時間365日利用できれば、士業の仕事が終わらなかったときに、途中でレンタルオフィスを退出する必要もありません。松山で時間を気にせず士業の仕事に専念できるでしょう。
松山でおすすめの士業向けレンタルオフィス
松山にはレンタルオフィスがたくさん存在していますが、士業向けの施設となると限られてしまいます。レンタルオフィスが見つかっても、そもそも士業に対応しているのかどうかがわかりにくい傾向です。
松山で士業向けのレンタルオフィスがうまく見つからない方には、Re:ZONE 松山01という施設がおすすめできます。
Re:ZONE 松山01

Re:ZONEは、完全個室のプライベート空間を借りられる関西拠点数No.1のスモールレンタルオフィスです。
松山では、Re:ZONE 松山01という拠点を展開しており、士業の方に利用していただけるようになっています。1~3名の部屋を選べるため、ビジネスのパートナーとともに仕事をすることも可能です。
【士業におすすめのポイント1:士業の許認可に対応】
原則として士業の許認可に対応しており、行政書士や司法書士などの事務所を開設できます。経験豊富なスタッフが免許取得をサポートしているのも特徴です。
※許認可は種類によって判断が異なり、詳細は諸官庁に問い合わせが必要です。
【士業におすすめのポイント2:法人登記に対応】
自宅の代わりに法人登記ができるので、仕事とプライベートを切り分けて、士業の業務に専念できます。法人登記は無料でコストを抑えやすいです。
【士業におすすめのポイント3:24時間365日利用可能】
自分の好きな時間に訪れて士業の業務を遂行できます。クライアントから突然の業務を依頼されたときも柔軟に事務所で対応できるのも安心です。
【士業におすすめのポイント4:安心のセキュリティ環境】
フロアと居室に鍵を設置しているほか、共用部分に防犯カメラも設置しており、個人情報を扱う士業の業務も安心して遂行できます。部屋が完全個室として区切られているため、隙間から声が漏れる心配もありません。
【士業におすすめのポイント5:集客に役立つ環境・設備】
伊予鉄道大街道駅から徒歩1分でアクセスできます。看板を無料で出せるので、来訪者が施設に入館してからも迷わず事務所を訪れやすいです。デジタルサイネージとインターホンの組み合わせでスムーズに来客対応しやすくなっています。
【士業におすすめのポイント6:書類の受け取りもしやすい】
個別ポストが完備されています。士業の仕事で書類の受け取りが必要になったときも柔軟に対処しやすいです。
【士業におすすめのポイント7:お得なキャンペーンを実施】
入会金と賃料1ヶ月間分が半額となっており、お得に利用することも可能です。初期費用を抑えて士業の事務所を開設したい方におすすめできます。
士業の業務に適した環境かどうかを事前に確認したい方は、下記の内覧予約フォームから内覧をご予約ください。
【基本情報】
運営会社 | 株式会社 K-FIRST |
オフィス名 | Re:ZONE 松山01 |
所在地 | 愛媛県松山市一番町2丁目5-14 4F |
最寄り駅 | 伊予鉄道 大街道駅から徒歩1分伊予鉄バス 大街道から徒歩1分愛媛県庁 第一別館から徒歩6分 |
月額料金 | 35,200円~69,300円 |
用途の例 | 行政書士 |
法人登記 | 可 |
まとめ
今回は松山における士業向けレンタルオフィスの選び方をご紹介しました。
士業向けレンタルオフィスを選ぶときは、前提として士業の許認可に対応しているかどうかを確認します。松山にはレンタルオフィスが複数存在していますが、許認可に対応しているか明記されていないレンタルオフィスもあるため、必ず事前に問い合わせて確認をしましょう。
今回紹介したRe:ZONE 松山01は士業の許認可に対応しており、安心して事務所を開設できます。セキュリティ環境も整っており、情報漏えいのリスクを減らしやすいです。
松山で士業向けレンタルオフィスがなかなか見つからないという方、安心して事務所を開業できるスペースをお探しの方は、ぜひ一度Re:ZONE 松山01を検討してみてください。