名刺を作るとき住所は載せるべき?
結論から言うと、名刺を作る際に住所は必ずしも載せる必要がありません。名刺は、フォーマットや記載が必要な事項は決まっている訳ではなく、基本的に自由に作成可能です。 会社員から独立した人など、住所が掲載されている名刺に慣れている人は、住所のない名刺に違和感を感じるかもしれません。ただ、名刺はさまざまなシーンで多くの人に配ることが前提です。あらゆる個人情報を差し出す必要はないことを覚えておきましょう。名刺に住所を載せないメリット・デメリット
住所なしの名刺を作る際は、メリットとデメリットの両方を押さえた上で作成することが大切です。ここでは、名刺に住所を掲載しないメリットとデメリットについて詳しく解説します。名刺を住所なしで作るメリット
名刺に住所を入れないメリットとしては、下記点が挙げられます。- プライバシーを保護できる
- 不特定多数の人に個人情報が流れる心配がない
名刺を住所なしで作るデメリット
一方で、名刺に住所を載せていないことによって、下記のようなデメリットも考えられます。- 契約書などの郵便物を受け取れない
- 取引先によっては信頼度に影響する
名刺に住所を載せたくないときの対処法4つ
では、プライバシーの観点から名刺を作る際に住所を載せたくないときには、どのような対処法が取れるのでしょうか。下記4つの対策方法を紹介します。- 住所を記載した名刺と記載しない名刺の2種類を用意する
- 載せる住所を町名までに限定する
- 本格的な契約の段階で伝える
- バーチャルオフィスやレンタルオフィスを利用する
1. 住所を記載した名刺と記載しない名刺の2種類を用意する
住所を載せた名刺と載せない名刺など、複数の名刺を用意する方法です。初対面の相手や気軽なコミュニケーションの場では住所を載せない名刺を使い、契約書を交わす企業の担当者や取材先などで渡す名刺は住所付きを出す、といった具合です。 渡す相手やシチュエーションに応じて名刺を使い分けることで、住所などの個人情報を闇雲に公開せずに済みます。今後やりとりが発生するかもしれない段階でも、メールアドレスと電話番号、名前など連絡を取るために必要な情報は伝えられるでしょう。 2種類の名刺を作る手間が発生するものの、プライバシー保護を徹底して安心して仕事をするためにも有効な手段のひとつです。2. 載せる住所を町名までに限定する
名刺を作る際に、住所は載せても市区町村名までに限定することも可能です。番地やマンション名、部屋番号などは省略しておけば、自宅が特定されにくくなります。また、住所の一部が記載されているため、必要以上に信用性が下がる心配もないでしょう。 書類の送付などで正確な住所が必要になった場合は、個別連絡で対応します。名刺上に住所が載っていないことの影響が不安な場合も、住所の途中まで記載しておくと良いでしょう。3. 本格的な契約の段階で伝える
本格的な契約や取引に入った段階で、住所の入った名刺を交換するという対策もできます。名刺を差し出すシーンは、初対面など相手の情報が少ないタイミングがほとんどです。相手が信頼できるかわからないと、個人情報を公開すべきか迷うでしょう。契約書を交わし、今後取引することがが決まった段階なら、安心して名刺を渡すことができます。4. バーチャルオフィスやレンタルオフィスを利用する
バーチャルオフィスやレンタルオフィスを利用する方法も便利です。バーチャルオフィスとは仮想の事務所のことで、仕事用として住所だけを間借りできます。サービスによっては郵便物の転送や電話番号の登録、貸し会議室の利用権利などのオプションが利用可能です。 レンタルオフィスとは、名前のとおりオフィス場所を借りられるサービスです。個人向けのブースやデスク、個室などをスモールオフィスとして活用できます。多くのレンタルオフィスやコワーキングスペースでは、郵便物の受け取りやIP電話サービスなどが付いているので、仕事用の住所や電話番号を名刺に載せたい人にも最適です。 「Re:ZONE」のスモールオフィスは、関西3府県に全16の拠点を持つレンタルオフィスサービスです。個人事業主やフリーランスに最適なオフィススペースを完備しており、全オフィスで郵便物の受け取りサービスが利用できます。防犯カメラやスマートロックなどを導入し、高いセキュリティを確保しています。低コストで使い始められるレンタルオフィスをお探しの方は、ぜひ「Re:ZONE」スモールオフィスの詳細を公式サイトでチェックしてください。 https://rezone.co.jp/wp/個人事業主やフリーランスが名刺を作る際のポイント
ここで、個人事業主やフリーランスが名刺を作る際のポイントを紹介します。住所の有無だけでなく、ビジネスに使う名刺には最低限必要な情報や適したフォーマットの特徴などがあります。名刺を作る際にはぜひ参考にしてください。名刺に載せるべき最低限の基本情報
仕事用の名刺には、最低限の基本情報は載せておきましょう。名刺に記載する情報を最低限に絞りたい場合は、下記だけでも問題ありません。- 氏名
- 法人名(会社名・所属団体)
- 役職・肩書き
- メールアドレス
- WebサイトURL
- 電話番号
- Twitter・FacebookなどSNSアカウント
- LINE
- 事務所や店舗の営業時間・定休日
- ロゴ
- デジタル読み取り用のQRコード
難しい漢字や読みにくい箇所にはふりがなを付ける
氏名や法人名に難しい漢字や読み間違えられやすい漢字がある場合は、ふりがなをつけましょう。あるいは、アルファベット表記を添えておくと、名刺を受け取った相手がスムーズに読むことができます。渡す相手への配慮も名刺作りでは大切です。デザイナーやイラストレーターは作品や作風をアピール
個人事業主やフリーランスにとって、名刺は自分の事業の宣伝も兼ねています。仕事内容やスタンスを反映したものを作りましょう。特に、Webデザイナーやイラストレーターは、自分の作品や作風を名刺にも取り入れると効果的にアピールできます。 同じWebデザイナーでも、女性らしい華やかさで明るい雰囲気が得意なのか、士業のサイトなどビジネスライクで堅めのスタイルが多いのかで、適した名刺のテイストは異なります。名刺と業務内容の方向性を一致させることで、受注につながりやすくなるでしょう。イラストレーターなら、過去に制作した作品や自分の似顔絵イラストなどを小さく入れると印象を残せます。名刺はテンプレートから作れる!自分で名刺を作成する方法
住所なしの名刺は、自分で制作することも可能です。名刺の主な作成方法としては下記の4つがあります。- 印刷通販に依頼する
- Wordテンプレートで作る
- 名刺用テンプレートを使う
- 名刺作成ツールやアプリを使う
名刺を住所なしで作る値段は?費用を安く抑える方法
住所なしの名刺を作る際には費用相場を把握しておきましょう。名刺制作にかかるコストの相場は、下記の通りです。- デザイン料:5,000円〜5万円
- 印刷代+台紙代:1,000円〜8,000円/100枚あたり