ホーム > 申し込みページ > 法人申し込みページ 法人申し込みページ 法人:申し込み 内覧日入居希望日対応スタッフの名前選択してください秋山(あきやま)磯野(いその)荒木(あらき)岸本(きしもと)兒玉(こだま)澤(さわ)下田(しもだ)西浦(にしうら)錦織(にしこおり)野田(のだ)早瀬(はやせ)宮口(みやぐち)山本(やまもと)物件情報物件名選択してくださいRe:ZONE Key Site【2025年3月27日OPEN】Re:ZONE S-CubeRe:ZONE 三国ヶ丘01Re:ZONE 上新庄01Re:ZONE 中津01Re:ZONE 中津02【2025年5月中旬3階OPEN!】Re:ZONE 中百舌鳥01【2025年2月1日OPEN】Re:ZONE 京橋01Re:ZONE 今福鶴見01Re:ZONE 北浜01Re:ZONE 北浜02Re:ZONE 十三01Re:ZONE 南森町01Re:ZONE 南森町02Re:ZONE 堺東01Re:ZONE 堺筋本町01Re:ZONE 堺筋本町02Re:ZONE 天六01【2025年2月1日OPEN】Re:ZONE 天王寺寺田町01Re:ZONE 奈良01Re:ZONE 川西能勢01Re:ZONE 布施01Re:ZONE 広島市役所前01Re:ZONE 弁天町01Re:ZONE 心斎橋01Re:ZONE 昭和町01Re:ZONE 本町01Re:ZONE 本町02Re:ZONE 東三国01Re:ZONE 松山01Re:ZONE 松山01 《愛媛県進出に最適!》Re:ZONE 梅田01Re:ZONE 淀屋橋01Re:ZONE 淡路01Re:ZONE 淡路02Re:ZONE 深井01Re:ZONE 烏丸01Re:ZONE 王寺01Re:ZONE 神戸三宮01Re:ZONE 神戸元町01Re:ZONE 神戸六甲道01Re:ZONE 福島01Re:ZONE 緑橋01Re:ZONE 肥後橋01Re:ZONE 藤井寺01Re:ZONE 西田辺01Re:ZONE 谷町六丁目01Re:ZONE 豊中庄内01Re:ZONE 都島01Re:ZONE 都島02Re:ZONE 長堀橋01Re:ZONE 阪急伊丹01Re:ZONE 阪急池田01Re:ZONE 高槻01Re:ZONE 鴫野01Re:ZONE江坂01部屋番号お客様情報法人名フリガナ担当者名担当部署担当直通電話資本金設立従業員数本社所在地Japan郵便番号都道府県市区町村それ以降の住所(建物名も記載ください)代表番号担当者メールアドレス物件用途 事務所 店舗 作業部屋 倉庫 自習室 その他物件用途その他使用方法 本社 支社 サテライトオフィス 現場事務所 その他使用方法その他物件使用人数お申し込み物件での事業内容事業年数HPのURL緊急連絡先法人設立1年未満の方は代表者が連帯保証人として登録いただいております。1年以上の方は緊急連絡先として記載いただいております。氏名緊急連絡先苗字緊急連絡先名前氏名(フリガナ)緊急連絡先苗字(フリガナ)緊急連絡先名前(フリガナ)生年月日自宅電話番号緊急連絡先携帯電話緊急連絡先携帯電話Japan郵便番号都道府県市区町村それ以降の住所(マンション名も記載ください)自宅からの最寄駅Re:ZONEまでの交通手段 車 電車 自転車 徒歩 その他緊急連絡先Re:ZONEまでの交通手段その他利用者様が法人代表者様と異なる場合 利用者様が法人代表者様と異なる場合代表利用者(利用者様が法人代表者様と異なる場合)氏名代表利用者苗字代表利用者名前氏名(フリガナ)代表利用者苗字(フリガナ)代表利用者名前(フリガナ)生年月日自宅電話番号携帯電話代表利用者携帯電話Japan郵便番号都道府県市区町村それ以降の住所(マンション名も記載ください)自宅からの最寄駅Re:ZONEまでの交通手段 車 電車 自転車 徒歩 その他Re:ZONEまでの交通手段その他アンケート検索キーワード何でRe:ZONEを知りましたか? Just Fit Office Googleマップ X(Twitter) Facebook Instagram 紹介 チラシ 紹介サイト ネット検索 その他何で知ったかその他Re:ZONEへの入居の決め手を教えてください 場所 料金 設備 デザイン その他決めてその他 電子契約システム利用規約 借地借家法第38条の改正により、電磁的方法等での契約が可能となりました。借地借家法改正についてはこちらをご覧ください。 弊社では、電子署名とタイムスタンプを使用した電子契約サービス『DIGITAL SIGN』を導入しております。電子署名とは、その電子文書が正式なものだと証明する「証拠」となるものです。紙の文書では押印やサインが証拠にあたりますが、インターネット上でやり取りされるPDFなどのデータには直接押印やサインができません。そこで、電子文書に結合した電子署名と認証局から発行された電子証明書の2つを用いて確実に本人による文書であること、途中で改ざんされていないことを証明します。 電子署名は、電子認証局が電子証明書を発行することで効力を持ちます。電子署名は本人確認や文書が改ざんされていないことの証拠となりますが、電子証明書の役割は電子署名が確かに本人のものだと証明することです。電子署名が印鑑(実印)、電子証明書が印鑑証明書の代わりだと考えられます。 タイムスタンプとはタイムスタンプが刻印された時刻以前にその文書が存在し、刻印された後に文書が改ざんされていないことを証明するものです。時間認証局が発行する時間情報を用い、さらにハッシュ値と掛け合わせるので高い安全性が担保されるとともに時間的順序の証明ともなります。 一見電子署名とよく似ていますが、証明するものがそれぞれ異なります。電子署名は文書に対して「誰が」「何を」作成したかを証明するのに対し、タイムスタンプは「いつ」「何を」を証明するものです。 より詳しい情報が必要な場合はデジタル庁のサイトなどをご確認くださいませ。 プライバシーポリシー 基本理念 1.法令などの遵守 K-FIRSTが保有する個人情報に関して適用される法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。 2.利用目的の特定 個人情報を利用目的(自社もしくは、関連会社のサービス・商品の情報提供、関連情報の情報提供)範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令で認められた場合を除き、ご本人の承諾なく第三者に開示・提供することはありません。また、利用目的外での利用や提供を防止するための規定や管理体制を整備します。 3.適正な取得 ご本人から個人情報を取得する場合は、利用目的、ご本人に対する当社の窓口をお知らせした上で、ご本人の同意を得て、必要な範囲で個人情報を取得いたします。 4.開示、請求、苦情 個人情報の確認、訂正等、もしくは、本方針、K-FIRSTにおける個人情報保護の取り組み等に対する苦情、相談を希望される場合は、下記当社窓口までご連絡いただければ、すみやかに対応いたします。 5.安全管理 個人情報の確認、訂正等、もしくは、本方針、K-FIRSTにおける個人情報保護の取り組み等に対する苦情、相談を希望される場合は、下記当社窓口までご連絡いただければ、すみやかに対応いたします。 6.従業員の教育 K-FIRSTは、個人情報を従業員に取扱わせるに当っては、個人情報の安全管理が図られるように継続的な従業員教育を実施するとともに、適切な監督を行います。 7.委託先の監督 K-FIRSTが、個人情報の処理を外部へ委託する場合には、漏えいや再提供を行わないよう契約により義務づけ、適切な管理を実施させていただきます。 8.継続的改善 上記各項における取り組み及び保護活動を、個人情報保護マネジメントシステムとして構築し、維持、改善してまいります。 9.クッキーの利用について 弊社のウェブサイトでは、弊社、弊社が業務委託する事業者、パートナーの提携先が「クッキー(Cookie)」と呼ばれる情報を利用した技術や広告に利用する場合があります。 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちらをご覧ください。 制定日:2019年8月1日 最終改定日:2019年8月1日 代表取締役社長:田中 健司 個人情報保護に関する問合せ窓口:株式会社K-FIRST 個人情報問合せ窓口 田中 健司 TEL:0120-408-032 FAX:072-242-7764 申込内容を間違いないか確認をしましたか 電子契約システム利用に同意する プライバシーポリシーに同意する送信する