全60拠点
関西拠点数No.1

入居者限定セミナーを特別公開!アイデアを事業に変える創業資金の考え方

251028_hp_600400_rezone-izumisano01-open (1)
入居者限定セミナーを特別公開!アイデアを事業に変える創業資金の考え方 2

お申込みはこちら

初!入居者限定セミナーを特別公開!

起業を目指す方、または創業間もない方へ。
資金調達の第一歩を、専門家と一緒に学びませんか?

【日本政策金融公庫 × Re:ZONE】共催セミナーでは、創業時や事業拡大時に必要な「融資の考え方」や「実際の申請ポイント」を、日本政策金融公庫の担当者がわかりやすく解説します。

過去には、Re:ZONE入居中のサロン経営者が本セミナーをきっかけに融資を受け、賃料や広告費、設備投資に活用。
しっかりと計画を立てて運用することで安定した経営基盤を築かれ、今では事業拡大を視野に入れるほど活躍されています。
「融資=借金」ではなく、「未来への投資」として前向きに活用することで、事業の可能性は大きく広がります。

本セミナーは、Re:ZONE入居者様以外の方も特別にご参加いただけます。
これから創業を目指す方、資金面に不安を感じている方は、この機会にぜひご参加ください。

こんな方におすすめ

  • 「融資」や「借入」は自分には関係ないと思っている方
  • お金を“借りる”ことに漠然とした不安や抵抗を感じている方
  • 「日本政策金融公庫」という名前は聞いたことがあるけれど、銀行との違いがわからない方
  • 創業したばかり、もしくはこれから起業を考えていて、誰に相談すればよいか迷っている方
  • 資金調達の仕組みを一から理解したい方
  • 自分のアイデアを形にしたいが、資金面で一歩踏み出せずにいる方

セミナー内容

● 借入は悪?!借入に対する誤解を解消
「赤字=倒産」ではなく、「資金枯渇=倒産」のメカニズムを解説。
 キャッシュフローの見える化と「資金余裕」の作り方。

● 日本政策金融公庫と銀行との違いは?金融機関の審査視点を理解する
 日本政策金融公庫の融資制度と、民間金融機関(銀行)の審査ポイントの違いを比較・解説。
 過去の実績(決算書)だけでなく、事業計画の妥当性や経営者のビジョンが重視されるケースも紹介。

● 借入可能額・金利・返済条件のリアル事例
 上限額、想定利率、返済期間を実際の申込事例で比較。

● 審査通過率を高めるテクニック
 審査官が高く評価する「創業計画書」の書き方ポイント。
 自己資金の見せ方、家族/チーム協力体制のアピール術。

セミナー概要

  • 日時:11月19日(水)
  • 15:30~17:00(説明+質疑応答)
  • 形式:オンライン(Zoomウェビナー または Teams)
  • 定員:説明会先着15名
  • 参加費:無料
  • 対象:創業間もない個人事業主・中小企業経営者の方
  • 男性も参加可能です

セミナー講師

日本政策金融公庫 大阪広域営業推進室
室長代理 竹内 謙介 氏

累計2,500件以上の融資審査・相談を担当。
事業計画のブラッシュアップや支援メニュー周知も担当

お申込みはこちら

気になる方はぜひお気軽にご参加ください。

【主催者】
※日本政策金融公庫
国が100%出資をしている政府系金融機関です。
一般的な金融機関では対応が難しい中小企業、小規模事業者、個人事業主への融資を積極的にサポートしています。
https://www.jfc.go.jp/

※レンタルオフィスRe:ZONE (株式会社K-FIRST)
関西中心に60拠点展開中のレンタルオフィスRe:ZONEを運営。
士業・サロン業をはじめ、多様な業種の方々の開業や事業立ち上げを、レンタルオフィスを通じて応援しています。